※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

iPhone 17 vs 17 Pro 徹底比較レビュー!今年は「Pro」を選ぶ理由はまだあるか?

スマホ・ガジェット
Screenshot

今年の「iPhone 17」(無印モデル)は、これまでProモデルにしか搭載されていなかったプロモーションディスプレイを採用するなど、大きな進化を遂げました。

もはや「Pro」との差は縮まったように見えますが、それでもProモデルを選ぶ理由はあるのでしょうか?

この記事では、両モデルを2週間じっくり使い込んだ経験から、それぞれの違いを徹底的に比較し、あなたがどちらを選ぶべきかを明らかにしていきます。

動画版はこちらからご覧いただけます

スペック比較:主な違いは4つ

まずは、iPhone 17と17 Proの主なスペックの違いを見てみましょう。

主な違いをまとめると、以下の4点です。

  1. SOC(性能): 17 Proの方がGPUコア数やクロック周波数が高く、より高性能。
  2. カメラ: 17 Proのみ「望遠レンズ」を搭載している。
  3. バッテリー持ち: スペック上は17(無印)の方がわずかに優れている。
  4. 価格: 17(無印)が実質値下げされたのに対し、17 Proは値上げされている。

パフォーマンス:普段使いは互角、差が出るのはゲーム

両モデルの性能差は、日常使い(SNS、ブラウザ閲覧、動画視聴など)では体感できるほどの差はほぼありません。

しかし、負荷の高い3Dゲーム(例: 原神)ではProの優位性が見られました。

「原神」最高画質設定でのGPU負荷比較

FPS設定17 (無印)17 Pro
30FPS約 22%約 20%
60FPS約 40%約 37%
120FPS約 70%約 60%

120FPSのような高負荷設定でプレイする場合、17 Proの方がより安定したパフォーマンスを発揮できることがわかります。

ヘビーゲーマーでない限り、無印の性能で十分満足できるでしょう。

バッテリー:持ちも充電速度も「ほぼ同じ」

バッテリー性能についてもテストを行いました。

  • YouTube 2時間再生テスト:
    • iPhone 17 Pro: 残り 75%
    • iPhone 17 (無印): 残り 74%
    • (※80%からスタート)
  • 充電速度テスト(10%→80%):
    • 60W充電器を使用し、両モデルとも30W前後で充電。
    • 結果: ほぼ同じ時間で80%まで充電完了。

結論として、バッテリー持ちや充電速度において、両者に実用的な差はほとんどありません。バッテリー性能を理由にどちらかを選ぶ必要はなさそうです。

カメラ:最大の違いは「望遠ズーム」

今年、両モデルを選ぶ上で最大の決め手となるのがカメラ性能です。

  • iPhone 17 (無印): 超広角(0.5倍) / 標準(1倍・2倍) の2眼レンズ。
  • iPhone 17 Pro: 超広角(0.5倍) / 標準(1倍・2倍) / 望遠(4倍・8倍) の3眼レンズ。

4倍以上のズームはProが圧勝

ビデオ撮影で比較したところ、2倍までのズームでは両者に大きな違いは感じられません。

しかし、4倍以降のズームでは、Proが圧倒的に綺麗です。特にProに搭載された8倍望遠ズームは劇的な進化を遂げており、一眼カメラでいう100mm〜200mmのレンズに匹敵する性能をこの小さなボディに搭載しています。

動画モードでの最大ズーム倍率比較

Pro望遠レンズの「注意点」

ただし、この高性能な望遠レンズには「最短撮影距離」という弱点があります。

約2メートル以上被写体から離れないと、望遠レンズが起動しません

例えば、カフェでテーブルの上の食べ物を撮ろうとして4倍ズームを選んでも、距離が近すぎるため望遠レンズは使われず、標準レンズを使ったデジタルズームになってしまいます。

結論: 遠くの景色や被写体を頻繁に撮影する人はPro、カフェでの料理や近くのモノを撮ることが多い人は無印で十分です

携帯性:日常使いでは「無印」の軽さが光る

スペック表では見えない「使い心地」にも大きな違いがありました。

  • iPhone 17 (無印): 軽くて軽快。ズボンのポケットに入れて持ち運ぶ人には、この快適さが際立ちます。
  • iPhone 17 Pro: 厚みがあり、特にケースを装着するとカメラ部分の出っ張りが大きくなります。この出っ張りがズボンのポケットに入れる際に引っかかりやすく、ストレスを感じることがありました。

毎日持ち歩くデバイスだからこそ、この「軽さ」と「ポケットへの収まりやすさ」は、無印モデルの大きなアドバンテージです。

結論:今年はこれで迷わない!

両モデルを2週間使い比べた結果、今年のiPhone選びの基準は非常にシンプルになりました。

以下の人は「iPhone 17 Pro」を選びましょう

  • 4倍・8倍の強力な望遠カメラが絶対に必要な人
  • 原神などの高負荷なゲームを最高設定で長時間プレイするヘビーゲーマー

それ以外(ほとんど)の人は「iPhone 17(無印)」で決まり!

  • カメラは料理や日常のスナップがメインの人
  • ゲームはするが、最高負荷で張り付くほどではない人
  • **価格と性能のバランス(コストパフォーマンス)**を重視する人
  • 軽さや持ち運びやすさを優先する人

今年は無印モデルの進化が素晴らしく、Proとの性能差が縮まりました。多くの人にとって、実質値下げされた無印モデルが「最適解」となるでしょう。

iPhone17 おすすめ保護フィルム

おすすめ保護フィルムについて、以下動画にて解説しています。
ご参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました