テスラのドアモールはシミ(水垢?サビ?)が目立つ
これは欧州車含め、モールがアルミ製なので発生します。メルセデスもドアモールがサビサビになっている車をよく見かけますね。国産車はアルミではなくメッキらしくサビないらしい。
2021年以降のTesla車はモールの色がシルバーから黒に変わって目立たなくなったものの、やっぱり近づくとわかりますね。

ドアモールのシミを除去
ドイツ車に乗っていた時はドアのシミが非常に気になったので、VW純正のドアモール用コンパウンドで数ヶ月に1回は磨いていました。これで綺麗になるので、テスラ車もコンパウンドで磨けばシミが取れるはず。
ただ、傷取り用コンパウンドで磨くと物理的に削れてしまうので、洗車用のコンパウンドをchoice。
めちゃくちゃ安価かつ大量なので、効果を疑っていましたが、僕のモデルY2023年モデルにはめちゃ聴きました
もうびっくりするくらいの輝き。もう新車やん。
注意点としては、コンパウンド入りなので、数ヶ月に1度程度の使用をお勧めします。毎日磨いてたらモール無くなりますよ笑
モールのコーティング
「水アカ一発!」で無事、モールのシミは落ちましたが、実は事前にコーティングもやっていました。2024年モデルのテスラ車でもなかなかシミが落ちないと言っている方々がいらっしゃるので、コーティングの効果もあったかもしれません。
ご参考までに、使用していたコーティング剤も共有します。
クロスにスプレーを吹きかけて、サッとモールを拭いていくだけで完了しますので、コーティング初心者でも簡単に施工できます。施工後はツルツルになりますし、ワックスより長持ち。犠牲皮膜としてかなり使えます。
使用手順は
リンレイの「水アカ一発!」でシミ・汚れ落とし→クロスで拭き上げ→「コーティング剤」
で完了です。
Tesla紹介リンク
テスラ車のご購入をお考えの方は、紹介リンク経由で購入すると車種により割引などの特典があります。ぜひご利用ください。
リンクはこちら → https://www.tesla.com/ja_jp/referral/motoaki92930
コメント